グルテンフリー醤油が人気!小麦フリーのおすすめ調味料8選! - 業務用たまり醤油仕入れ工場 ヤマミ醸造のたまり醤油の仕入れはお任せ!

グルテンフリー醤油が人気!小麦フリーのおすすめ調味料8選!
2023.9.1

グルテンフリーの調味料おすすめ8選!

今回は、グルテンフリーの調味料おすすめアイテムをご紹介します。グルテンフリー生活をしている方にとって欠かせないアイテム、それがグルテンフリー調味料です。小麦製品を控える食事は、小麦アレルギーを持つ方や健康志向の方にも広く取り入れられています。グルテンは思っているよりも身近な場所に隠れています。この記事を読んで、グルテンフリーについて学んでいきましょう。

1.濃厚な味わいの料理との相性抜群『たまり醤油』

最初に紹介するグルテンフリーの調味料は『たまり醤油』です。一般的に流通している濃口醤油などとは製法や原材料、水分量が異なり、醤油の色が濃くとろみがあるのが特徴です。さらに、原材料のほとんどを大豆が占めています。大豆は醤油の旨味を引き出すために必要なので、多く含まれるほど濃厚な味わいを楽しめるのです。

たまり醤油のなかには、小麦を一切使用せずに作られたグルテンフリーのたまり醤油も販売されています。濃口醤油と比べて塩分量が少なく、塩辛くなくまろやかな味わいを楽しめるのも魅力です。

たまり醤油は、魚やお肉などから感じやすい生臭さを抑えてくれる役割を担います。そのため、赤みのある刺身や脂の乗ったステーキとの相性抜群!隠し味に使うだけでも料理のコクを深くしてくれるのでおすすめです。

また、たまり醤油は加熱することで綺麗な照りが出るので、照り焼きなどで食材に艶を持たせたいときにも打ってつけです。煮物など型崩れさせたくないときにも使えるので、おおくの家庭や料理店にも愛用されています。

 

2.困ったときに使える万能調味料『めんつゆ』

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『めんつゆ』です。近年では、原材料に小麦や大豆を含まないめんつゆが販売されています。めんつゆの主な原材料は、砂糖・醤油・みりんで、醤油をグルテンフリーにすることで、アレルギーや健康志向の方にも嬉しい商品が作られるのです。

ほかにも、出汁に昆布や鰹節などを使っているめんつゆも多く販売されています。使用頻度が高く身近にある調味料をグルテンフリーに変えることで、健康な身体づくりに役立ててみましょう。

料理中に「調味料が尽きて味付けができない」と困った経験はありませんか? めんつゆは煮物や炒め物など幅広いシーンで活躍する万能調味料です。豆腐や納豆に直接かけて食べるのも良いでしょう。

メインから副菜まで対応できるので、調味料にもグルテンフリーを取り入れたいという方は、ぜひ購入してみましょう。

 

3.和え物や煮物にも打ってつけ『味噌』

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『味噌』です。原材料に麦を一切使用していない味噌を選ぶようにしましょう。豆味噌や米味噌には麦が含まれず、麦味噌は麦を含んでいるのでグルテンフリーではありません。原材料の大豆と食塩の割合が増えるので、その分深いコクを楽しめるのが特徴です。

健康に気を遣いたい方やアレルギーを持っている方は、原材料をしっかりと見比べた上で、豆味噌か米味噌を購入するようにしてみましょう。

味噌は、定食の和え物や煮物、炒め物の隠し味にも使えます。下味にも使えるので用途も幅広く、さまざまなシーンで活躍してくれます。うどんやお鍋、おでんにも使えるので、季節を問わず使えるのが魅力です。

慣れ親しんだ味だからこそ、どんな料理にも合わせられるのが味噌の嬉しいポイント。賞味期限も長く、特売などで安く販売されているときに買うと良いですね。お菓子の味付けにも使えるので、お子さんとのお菓子作りで一緒に使ってみてはいかがでしょうか?

 

4.バター

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『バター』です。基本的に小麦を含まないので、アレルギーや健康志向の方にとって強い味方になってくれます。料理からお菓子まで幅広い料理シーンで活用できて、近くのコンビニエンスストアでも気軽に購入できるのが嬉しいポイントです。

減塩生活中で塩分量にも気を付けたい方には、無塩バターをおすすめします。バゲットに直接塗っても塩辛さが目立たないので、美味しく食事を楽しめます。

じゃがバターやバタートースト、ムニエルやバターチキンカレーなど用途はさまざま。味の強い料理と一緒に合わせると、まろやかな味わいに変えてくれます。香辛料理と組み合わせるのも良いでしょう。

お菓子やフレンチ、欧風料理だけではなく、和食にも相性の良い調味料として知られているバター。料理の腕前を磨きたい方は、ぜひバターを使ってさまざまなアイデアを試してみましょう。

 

5.種類豊富でお菓子作りにも最適『牛乳・生クリーム』

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『牛乳・生クリーム』などの乳製品です。基本的に乳製品が使われているアイテムはグルテンフリーが多いです。ケーキなどのお菓子作りに使う生クリームや、朝食やおやつに登場しやすいヨーグルトなども、グルテンは含まれていません。

ただし、乳製品を摂取する際に気を付けたいのがガゼインアレルギーです。下痢や嘔吐などのアレルギー反応が出るもので、牛乳アレルギーの多くの原因がガゼインと言われています。耐熱性があるので加熱しても構造が変わりづらく、アレルギー発症のリスクは同じです。余分に摂取しすぎないように注意してください。

シチューやハンバーグ、ピザなどメイン料理に使うことを想定する人が多いと思いますが、ケーキやババロアなどのデザートにも広く応用させることができます。スコーンやミルクアイスをお子さんと一緒に作ると、良い思い出作りにもなりますよ。

スーパーやコンビニなどで気軽に購入できて、種類も豊富です。好みの種類の乳製品が見つかったら、早速普段の料理や食事に取り入れてみましょう。いつもの味にコクが追加されて、より料理を楽しめること間違いなし!

 

6.トマトペースト

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『トマトペースト』です。こちらも基本的にトマトをすり潰して製造されているので、グルテンフリーで販売されています。シチューやカレーなど煮込み料理の隠し味に使うと良いでしょう。トマト缶と合わせるとよりトマトの風味を堪能できるのでおすすめです。

トマトケチャップのような加工品になると、醸造酢によってグルテンが含まれてしまう場合はあります。しかし、成分表示に醸造酢の表記は義務付けられていないので、ひと目でグルテンフリーなのかを判別できないのです。そのため、加工品を購入する際はグルテンフリーと記載されてある商品を選ぶようにしましょう。

ミートスパゲッティやロールキャベツ、ラタトゥイユなど、そのままかけて使う、煮込んで使うも良いです。メインやスープだけではなく、トマトペーストはお菓子作りにも向いているんです。

パウンドケーキやシフォンケーキなどで使われることが多く、お菓子作りの幅を広げてみたい方にぜひ挑戦してみていただきたいです。さっぱりとした味わいがクセになること間違いなしです。

 

7.炒りごま

続いて紹介するグルテンフリーの調味料は『炒りごま』です。基本的に炒りごまにグルテンが含まれることはありません。栄養価も高く吸収性に優れているので、日常生活の中でも気軽に取り入れやすい調味料の1つと言えるでしょう。

焙煎する過程で中身が膨らんでいき、炒りごま特有のプチプチとした食感が生まれます。食べるときにも食感がクセになる方が多く、幅広い料理シーンで活躍します。美容や健康に気を遣っている方にも、ぜひ取り入れていただきたいアイテムです。

和え物や炒め物、スープなどに留まらず、お菓子作りにも役立ちます。大量に消費したいときは、ふりかけにしてそのまま食べても問題ありません。簡単に味付けができる万能調味料なので、気になった方はぜひ今日から炒りごまを食事に取り入れてみましょう。

スーパーはもちろん、コンビニエンスストアでも気軽に手に入ります。「調味料が足りなくなった」「もう少し味付けにパンチが欲しい」ときに炒りごまがあると非常に便利です。困ったときの助け船を事前に用意する気持ちで、早速購入してみてください。

 

8.米酢

最後に紹介するグルテンフリーの調味料は「米酢」です。名前の通り米から作られている醸造酢のため、こちらにもグルテンは含まれません。米特有のまろやかな甘みと酸味が楽しめて、サッパリとした味わいにしたいときに、ぜひ取り入れてみましょう。

米酢は加熱をしてしまうと味が飛んでしまうので、加熱不要の酢の物や合わせ酢、ドレッシングなどと合わせて使ってください。酢の風味を存分に活かせる和食に使用すると良いでしょう。

煮豚や甘酢あん、南蛮漬けなどアルコールのお供に合う料理とも相性抜群!よだれ鶏やちらし寿司にも使われます。さっぱりとした味付けの料理を作りたいときに隠し味に取り入れると、ワンランク上の味付けを楽しめるのでおすすめです。

また、米酢には内臓脂肪を減らす効果があるので、美容や健康に気を遣っている人、これからダイエットに力を入れる方にもおすすめ。ただし、摂取しすぎると食欲増進効果で過食になる可能性もあるので、ほどほどに米酢を楽しんでください。

 

グルテンフリー生活で避けてほしい製品

小麦は、私たちの日常生活に深く根付いている素材です。日本だけでなく世界各国でグルテンフリー生活を送っている人がいます。しかし、スーパーやコンビニエンスストアにある食材の多くに小麦が使用されているんです。では、グルテンフリー生活を送る上で、どんな製品に注意すればいいのかをチェックしていきましょう。

 

パンなどの小麦を使った製品

パンやピザ、お好み焼きといった製品には特に注意しましょう。グルテンは、小麦に水を加えてこねることで発生し、ふっくらした生地や食感を生み出すために欠かせない要素の1つなんです。小麦アレルギーを持っている人はもちろん、これからグルテンフリー生活を送ろうと考えている方は、注意して買い物するようにしましょう。

 

小麦が含まれている食べ物

さらに、餃子やハンバーグなどのように、主原料が小麦でできているもの以外にも気を付けなければならない食べ物が数多くあります。目に見えて小麦が使用されているのがわかるものは簡単ですが、見た目だけで判断できない食べ物もあります。カレーやシチューのようにとろみを出すために小麦が使われている場合もあるので、しっかり原材料をチェックするようにしてください。

 

小麦が含まれている調味料

記事内で紹介した、醤油やめんつゆなどの調味料にも注意しましょう。製造工程で小麦アレルギー反応が発生する力は和らいでいますが、材料に小麦が含まれていることは変わりません。ダイエットや美容に力を入れている方は、調味料にもストイックにこだわっています。

 

化粧品等の日用品

こちらは口に入れるものではありませんが、石鹸や化粧品のような日用品にも小麦を使用しているケースが多いんです。小麦アレルギーを持っている方やグルテンに耐性のない方は、購入時に必ず避けるようにしてください。成分表示に記載されていることが多いので、しっかりと確認した後に購入するようにしましょう。

 

グルテンフリー生活を始めて理想の身体を目指そう!

いかがでしたか?

今回は、グルテンフリーの調味料おすすめアイテムをご紹介しました。意外と思っているよりも、私たちの生活の近くにグルテンが潜んでいるんです。調味料や食材だけでなく日用品にも気を遣って、グルテンフリー生活を送るようにしましょう。今回紹介した以外にもグルテンフリーの調味料や食材は数多く存在しているので、気になった方はぜひ調べてみてください。

オススメのグルテンフリー醤油についてはコチラ!

↓↓↓クリックでジャンプ↓↓↓

>>ヤマミ醸造のグルテンフリー醤油について